修学旅行08
2024年11月1日 14時30分見事ニジマスが釣れ始めました。あちこちで歓声があがっています。
見事ニジマスが釣れ始めました。あちこちで歓声があがっています。
白根魚苑に到着しました。これから魚釣りに挑戦します。
原田農園に到着しました。これから昼食となります。
富岡製糸場に到着しました。これから世界遺産を見学します。
高坂SAに到着しました。少し予定より遅れてはいますが、順調に進んでいます。
バスは守谷PAに到着しました。トイレ休憩です。道路渋滞の状況から外環道を通らず圏央道を通るルートに変更となりましたが、皆元気です。
バスは順調に進んでいます。皆でバスレクを楽しんでいます。
6年生が、修学旅行に出発します。すてきな思い出をたくさんつくってきます。
気持ちの良い秋晴れのもと、業間にチャレンジマラソンを行いました。昨日は雨で走れませんでしたので、皆元気がたまっていた様子。自分のペースを大切に走り続けていました。
運動部練習
☆教科指導におけるICT活用(2校時)
1年生が道徳の教材を提示し、話し合いの焦点化に役立てています。
4年生が学習の隙間時間にそれぞれの課題を見つけて取り組んでいます。画面上で答え合わせも行います。
5年生が外国語の学習で、自分のできることを英語で説明するため、互いに写真を撮りあい、提示資料の作成に取り組んでいます。
6年生が社会科の学習で、修学旅行先にある世界遺産の課題について調べ、考えをまとめています。
3・4年生が校外学習に出かけていきました。本降りだった雨が少し弱まってきてはいましたが、小雨の中をバスの運転手さんと元気よくなあいさつをかわして出発していきました。「つくばエキスポセンター」と「明治なるほどファクトリー」を見学しました。
運動部練習
今日から業間の時間にチャレンジマラソンが始まりました。1・2・3年生と4・5・6年生に別れて、校庭と交流の杜を1週ごとに使って行います。ずいぶん冷たい風が吹く中ではありましたが、それぞれの活動の仕方をまずは聞いて、試しに1周走ってみました。明日から少しずつ走る量を増やしていきます。
運動部練習
朝は久しぶりに本降りの雨でしたが、コンサートが始まる頃には小降りとなり、体育館が開場となる9時には、たくさんの保護者の皆様にご来場いただきました。子どもたちは、練習してきたことをしっかり発表しようと、皆真剣なまなざしで舞台に立っていました。どの学年も、すてきな歌声を届けたいという気持ちを一つに、がんばりました。
3年生
1年生
4年生
2年生
5年生
6年生
合唱部
※合唱部は、先日のさわやかハートフルコンサートにおいて、11月20日に開催される印旛地区音楽発表会への参加校に選出されました。
おはやしクラブ
4年生つぼみスクール
午後、印西市の文化ホールで開催されたさわやかハートフルコンサートに5年生と合唱部が参加しました。市内全部の小学校5年生に合唱部や金管部、また、全部の中学校の代表や音楽関係の部活動の発表も行われるので、水曜日から3日間の午前午後6回に分かれて開催された最後の舞台となります。
5年生は、息の合ったハーモニーで「ハックルベリーの瞳で」を披露し、合唱部は、1学期からじっくり練習を重ねてつくりあげてきた美しいハーモニー「希望という名の花を」を披露しました。慣れないステージに緊張した面持ちでしたが、皆真剣なまなざしでしっかりと歌い上げていました。来週月曜日の、丘の上コンサートでの発表が楽しみです。
5年生の発表
合唱部の発表
合唱部練習
3校時に3年生がPTA親子レクを実施しました。たくさんの保護者の方々に参加いただいて、ドッジボールを行いました。どんよりと曇った空模様でしたが、体育館は熱気にあふれていました。
運動部練習
合唱部練習
午後、全校が下校した後に、来年の4月に入学する予定の園児たちが就学時検診にやってきました。歯の検査や内科検診に、聞こえ方の検査や視力検査、そして、ちょっぴりお勉強にも挑戦していました。皆落ち着いて先生たちの話をよく聞き、しっかり取り組んでいました。4月に入学してくることを楽しみに待っていますよ。
合唱部練習
運動部練習