今日の木下小 令和7年度

第1回PTAリサイクル活動

2025年7月26日 10時00分

第1回PTAリサイクル活動が実施されました。朝の早い時間とはいえ、強い日差しがふりそそぎ気温はすでに30度。そんな中をPTAの役員さんをはじめ、多くの保護者の皆様、そして、地域の方々にご協力いただいてリサイクル活動を無事実施することができました。子どもたちも一生懸命にお手伝いをして、顔を真っ赤にしていました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。くれぐれも熱中症には気をつけておすごしください。

P1160554 P1160555 P1160560

P1160561 P1160563 P1160564

P1160565 P1160566 P1160567

P1160569

1学期終業式

2025年7月18日 12時30分

1学期の終業式を体育館で行いました。幸い体育館は、あまり気温が高くなく、久しぶりに全校で集まって行うことができました。校歌斉唱の後、1学期がんばったことを、3年生と6年生が発表してくれました。そして、夏休みの安全な過ごし方についてお話がありました。また、校長先生からは、地道な取り組みで夏休みを成功させようとお話がありました。明日から、44日間の夏休みが始まります。元気に有意義な夏休みにできることを願っています。

P1160532 P1160534 P1160537

P1160535 P1160538 P1160539

P1160540 P1160541 P1160542

P1160544 P1160553 P1160545

P1160546 P1160547 P1160548

P1160549 P1160550  P1160551

P1160552

大掃除

2025年7月17日 14時00分

いよいよ明日は、終業式です。4月7日の始業式、9日の入学式から始まった1学期も明日で終了となります。今日はどの学級も、やり残した課題を終わらせたり、机の中やロッカーの中を片づけたりして、長い休みに向けて準備をすすめていました。午後には、大掃除に取り組んで、2学期も気持ちよく学習できるようにと整えていました。すっかり真夏の空となりました。熱中症には十分に気をつけて、元気に夏休みをむかえましょう。

DSC01515 DSC01519 DSC01516

DSC01518 DSC01520 DSC01521

DSC01522 DSC01523 DSC01525

DSC01524

DSC01504 DSC01505 DSC01509

DSC01506 DSC01512 DSC01511

DSC01510 DSC01508 DSC01513

DSC01514

今日の木下小学校

2025年7月16日 15時00分

時折、猛烈に激しい風雨でグラウンドがかすんでしまうような時間がありましたが、子どもたちの下校時刻には落ち着いた天候となることを願うばかりです。どの学級も学期末に向け、作品の仕上げをしたり、課題の残りを終わらせたりと、1学期のまとめに取り組んでいます。1学期もいよいよ残り2日となります。

DSC01493 DSC01503 DSC01494

DSC01495 DSC01496 DSC01497

DSC01498 DSC01500 DSC01501

DSC01499 DSC01491

1年生 大森図書館見学

2025年7月15日 12時30分

1年生が、午前中に大森図書館へ見学に行きました。出発前、見学に胸を躍らせている様子でしたが、実際に本の貸し出しを体験して、図書館の利用の仕方を学びました。図書館の職員の方からお話をいただいて、しっかりと聞くことができました。お昼近くになって、風雨の激しい時間がありましたが、その前に帰校できていてよかったです。

DSC01466 DSC01469 DSC01477

IMG_7444 IMG_7443 IMG_7445

IMG_7450 IMG_7453 IMG_7462

IMG_7448 IMG_7460 IMG_7467

DSC01478 DSC01490 DSC01480

DSC01481 DSC01485 DSC01484

DSC01482 DSC01483

今日の木下小学校

2025年7月14日 14時50分

台風通過が心配されるところではありますが、今のところ大きな影響がなくよかったと思っております。時折、風が強くなったり、激しい雨模様になったりする時間もありましたので、皆元気に帰宅してくれることを願うばかりです。いよいよ1学期も今週1週間を残すのみとなりました。湿気も高く寝苦しい夜もありますが、上手に温度調節して体調を崩さずに登校してほしいと思います。

DSC01453 DSC01454 DSC01455

DSC01456 DSC01457 DSC01464

DSC01461 DSC01462 DSC01465

DSC01463

1年生 生活科

2025年7月11日 13時30分

1年生が1組と2組にわかれて、昨日と今日、生活科で夏となかよくしようと、水遊びに挑戦していました。シャボン玉や水鉄砲を使って6年生のお手伝いもあって、とても楽しそうに取り組んでいました。6年生もお手伝いであることを忘れて、夢中で楽しんでいました。今日は曇りがちで、心地よい風が吹いていましたが、昨日は、水遊びが気持ちよいくらいの暑さでした。もうすぐ本格的な夏が来そうですね。

 1組

DSC01394 DSC01395 DSC01398

DSC01404 DSC01406 DSC01408

 2組

DSC01433 DSC01434 DSC01439

DSC01445 DSC01449 DSC01446

DSC01428 DSC01429 DSC01430

DSC01426 DSC01425 DSC01427

DSC01432 DSC01431 DSC01423

DSC01424 DSC01441 DSC01444

3年生スーパーマーケット見学

2025年7月10日 18時00分

3年生が社会科の学習で近くのスーパーマーケットを見学に行きました。暑さが厳しい中ではありましたが、熱中症に気をつけながら歩いて行きました。普段、お家の人といっしょに買い物に行っている子も少なくないですが、陳列の仕方の工夫や、扱う品物の種類の多さに改めて驚きを受けたようです。これからの学習に役立てます。

DSC01399 DSC01401 DSC01402

IMG_2016 IMG_2023 IMG_2024

IMG_2034 IMG_2033 IMG_2038

IMG_2044 IMG_2042 IMG_2054

DSC01417 DSC01418 DSC01411

DSC01412 DSC01413 DSC01414

DSC01416 DSC01420 DSC01419

今日の木下小学校

2025年7月9日 13時00分

連日の暑さが続いています。昨日から校庭を使っての活動はできていません。子どもたちは元気を持て余しているとは思いますが、業間休みには各教室で仲良く過ごしていました。午後も暑さが続きます。放課後も熱中症には気をつけてすごしてほしいと思います。

DSC01375 DSC01376 DSC01377

DSC01378 DSC01379 DSC01380

DSC01382 DSC01388 DSC01383

DSC01387

着衣泳

2025年7月8日 15時40分

1・2・3年生が1・2校時に、4・5・6年生が3・4校時にと、下学年と上学年に別れて着衣泳の指導を行いました。今年度も、水難学会の先生にお越しいただいてお話を聞きながら、浮いて待つ練習を行いました。長く浮いていられるようにと、ペットボトルやビート版を使って浮く練習に取り組みました。

 下学年

P1160512 P1160510 P1160516

P1160518 P1160521 P1160522

P1160524 P1160525 P1160528

 上学年

DSC00981 DSC00984 DSC00986

DSC00986 DSC00987 DSC00988

DSC00989 DSC00990 DSC00992

地区児童会

2025年7月7日 15時00分

ロング昼休みを使って地区児童会が行われました。各地区の危険箇所を確認したり、登下校時の安全について確認したりしました。やがて始まる夏休みを安全に過ごそうと、上級生を中心に話し合いを進めていました。

DSC01362 DSC01363 DSC01364

DSC01365 DSC01366 DSC01367

DSC01368 DSC01374 DSC01373

DSC01372 DSC01371

DSC01352 DSC01353 DSC01356

DSC01355 DSC01361 DSC01360

DSC01357 DSC01359 DSC01360

今日の木下小学校

2025年7月4日 15時40分

連日の暑さが残っているようで、ひなたでの運動は熱中症が心配される様子でしたが、今日も皆元気に活動していました。4校時には体育館で、1年生のPTAの役員の方々による学年レクが開催され、たくさんの保護者の方が暑さにも負けず参加されました。また、午後には4年生がプラネタリウム見学に出かけて行きました。チャレンジタイムには、お話の花束の皆様による読み聞かせも行われました。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

 1年生学年レク

DSC01330 DSC01331 DSC01332

 4年生プラネタリウムへ

DSC01334 DSC01335

DSC01320 DSC01321 DSC01329

DSC01328 DSC01326 DSC01322

DSC01323 DSC01327 DSC01324

DSC01325

 お話の花束

DSC01336 Photo from 2025-07-04 13-30-46

Photo from 2025-07-04 13-31-05 Photo from 2025-07-04 13-31-06

Photo from 2025-07-04 13-32-04 Photo from 2025-07-04 13-32-16

Photo from 2025-07-04 13-33-15 Photo from 2025-07-04 13-33-14

Photo from 2025-07-04 13-33-54 Photo from 2025-07-04 13-34-06

Photo from 2025-07-04 13-34-34 Photo from 2025-07-04 13-34-45

Photo from 2025-07-04 13-35-28 Photo from 2025-07-04 13-35-15

学校訪問

2025年7月3日 16時30分

今日の午後は、北総教育事務所や印西市教育委員会の先生方による学校訪問でした。それぞれの学級の学習の様子を見ていただきました。どの学級も、落ち着いて熱心に学習に取り組んでいました。

P1160481 P1160482 P1160484

P1160486 P1160488 P1160489

P1160490 P1160491 P1160492

P1160498 P1160499 P1160500

DSC01304 DSC01305 DSC01318

DSC01319 DSC01313 DSC01314

DSC01315 DSC01306 DSC01310

DSC01311 P1160480

低学年水泳指導

2025年7月2日 15時40分

朝の天気予報では、曇りや雨ところにより雷雨もありと天候が心配でしたが、2校時の終わる頃には太陽もまぶしく日差しが痛く感じるほどになり、絶好のプール日和となりました。1年生と2年生の水泳指導は4回目となります。水慣れをして、水に浮いたりバタ足をしたりと、できるようにそして慣れるようとがんばりました。休憩のあとに、学級対抗の宝探しに流れるプール、そして、ちょっぴり自由時間と、気持ちよく楽しみました。来週火曜日の8日には、下学年と上学年にわかれて着衣泳を行う予定です。

P1160450 P1160451 P1160452

P1160454 P1160459 P1160461

P1160465 P1160466 P1160467

P1160471 P1160476 P1160479

DSC01292 DSC01295 DSC01296

DSC01297 DSC01299 DSC01300

DSC01301 DSC01298 DSC01302

DSC01303

6年生租税教室

2025年7月1日 15時40分

3校時と4校時に6年生が、1組と2組にわかれて、租税教室を行いました。社会科の学習と関連して、子どもたちに「税の大切さ」や「税が社会のしくみの中で果たしている役割」をわかりやすく伝え、将来の納税者としての意識を育てることも目的となります。皆興味深げに参加していました。

DSC01286 DSC01289 DSC01288

DSC01275 DSC01276 DSC01284

DSC01283 DSC01282 DSC01281

DSC01278 DSC01280 DSC01277

DSC01279