今日の木下小学校
2024年12月3日 15時40分12月とは思えないほどおだやかであたたかな1日でした。昨日は、振替休日でしたので、皆休養十分といった感じで、校内には元気な声が聞こえていました。業間にも昼休みにも、たくさんのお友達が校庭を駆け回っていました。
12月とは思えないほどおだやかであたたかな1日でした。昨日は、振替休日でしたので、皆休養十分といった感じで、校内には元気な声が聞こえていました。業間にも昼休みにも、たくさんのお友達が校庭を駆け回っていました。
朝は気温が低く寒さも感じましたが、交流の杜からは雪をかぶった富士山がくっきりと見えました。すっきり晴れ渡る中、マラソン大会を開催することができました。どの学年もこれまでの練習の成果を発揮しようと力強く走り続けゴールをめざしていました。多くの保護者の皆様にお越しいただき、あたたかいたくさんの声援を賜りました。心より感謝申し上げます。
朝はずいぶん冷え込みましたが、業間の時間は穏やかに晴れ渡り今年度最後のチャレンジマラソンを行いました。明日はいよいよマラソン大会です。天候の心配なく実施できそうですから、心と体の準備を整え最大限の力を発揮して、悔いのない大会にできることを期待しています。
☆教科指導等におけるICT活用
3年生道徳科教材提示と意見共有
あたたかな日差しのもと、チャレンジマラソンに取り組みました。いよいよ、マラソン大会が明後日に迫まってきました。先週金曜日の試走の時よりもよいタイムをめざして、皆真剣にがんばっています。
☆教科指導等におけるICT活用
1年生算数科 計算カードの並べ順の掲示による共通理解
2年生国語科 読み取った内容のまとめとその共有
5年生外国語科 話題の提示と発表に向けた調べ学習
印西小学校駅伝競走大会が松山下公園で行われました。木下小学校からも代表選手の5・6年生の男女12名ずつが参加しました。女子のレース、男子のレース、そしてオープンロードの男女のレースと、4つのレースが行われました。選手は、自分のペースを大切にしてしっかり襷をつなごうとがんばりました。自己記録を更新、一つでも上の順位をとがんばる姿に、沿道の仲間からたくさんの励ましの声がかかり、皆が無事走りきることができました。11月30日の土曜日には、校内マラソン大会が予定されています。さらに自信を深めて、自己記録更新に挑戦してほしいと思います。
保護者の皆様には会場まで足を運んでいただき、あたたかい声援を賜りました。ありがとうございました。これまでの練習実施や大会参加にご支援ご協力を賜りましたことに、深く感謝申し上げます。
暖かで穏やかな一日でした。昼休みには元気に校庭を駆け回る様子が見られました。明日は、印西小学校駅伝競走大会です。代表選手の皆さんのがんばりを応援します。
気持ちのよい青空のもとマラソン大会の試走を実施しました。昨日の雨と朝の冷え込みの影響で、草地が濡れていましたので、全体での準備運動は実施せず、学年ごとに準備をして順にスタートラインに立っていくという急な変更もありましたが、皆元気に走りきることができました。保護者の皆様の応援もあって、一段と力が出せたようです。来週土曜日のマラソン大会の応援もよろしくお願いいたします。2日間の授業参観に多くの保護者の皆様にお越しいただき、本当にありがとうございました。
いつでも授業参観を実施しました。朝の会から、保護者の皆様に子どもたちの活動の様子を見ていただきました。いつもより一層元気な声が廊下に響いてきて、がんばろうとする気持ちが伝わってきました。明日は、マラソン大会の試走も予定しております。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
☆教科指導等におけるICT活用
4年生国語科 読書発表会に向けての原稿づくり
5年生外国語科 課題の共有と活動状況の把握
冷たい雨が朝の内から降り始め、チャレンジマラソンは中止となりました。子どもたちは、寒さもなんのその、仲良く元気いっぱいですが、明日、いつでも授業参観で実施を予定していましたマラソン大会の試走も、天候の安定しそうな金曜日に延期となりました。合唱部が成田の国際文化会館で行われる。印旛地区音楽発表会に向けて出発していきました。美しい歌声、ハーモニーに一段と磨きがかかってきています。悔いのない発表をしてきてほしいと思います。なお、残念ながら会場での写真はNGですので、様子をお伝えすることができません。ご了承ください。
運動部練習
3年生が社会科の学習で印西消防署を見学しました。くらしを守る仕事について、学習を進めています。署員の方からお話を聞いたり、道具を見せてもらったりと、内容が豊富で「楽しかった」と感想をもらす子がたくさんいました。消防署の署員の皆様、ありがとうございました。
5年生は、薬物乱用防止教室を行いました。千葉県警察本部の方や印西警察署の方をお招きして、お話を伺いました。
合唱部練習
チャレンジマラソン
☆教科指導等におけるICT活用
2年生算数科 課題提示と具体物の操作法の共有
今シーズン一番の寒さと天気予報番組は伝えていましたが、交流の杜には冷たい冬のような風が吹き抜けていました。それでも、1・2・3年生は元気いっぱい。アスファルトの上を走り続けていました。まずは、木曜日の試走大会に向けて、そして、月末のマラソン大会に向けて、力の限り走り続けられるように、今週も寒さに負けずにがんばります。
昨晩からの冷たい雨で、全校で行うマラソン大会の試走は、来週木曜日に延期となりました。今日は、チャレンジマラソンも実施できませんでしたが、業間の時間には雨上がりにあわせて、水たまりのないグラウンドを走り回る子どもたちの姿がみられました。4校時には体育館で5年生の親子レクが行われました。多くの保護者の皆様に参加いただいて、冷たい雨を吹き飛ばすように熱気にあふれていました。
合唱部練習
☆教科指導等におけるICT活用
1年生国語科 学習課題の提示
3年生書写 筆遣いの共通理解のための動画提示
4年生国語科 課題の共通理解と読み取った内容のまとめ、意見集約
1年生算数科 課題提示と実物操作の説明
1年生と2年生が校外学習へ行ってきました。千葉市動物公園です。1年生と2年生がグループをつくって、グループごとに園内を自由行動しました。「仲間の気持ちを大切に行動する」というめあてをもとに、なかよく、楽しく活動する様子がたくさん見られました。
秋晴れのもと、昼休みにたてわり活動を行いました。1年生から6年生までがグループごとに別れて、おにごっこやだるまさんがころんだなど時間いっぱい遊びました。楽しそうな歓声が、体育館・校庭・交流の杜に広がりました。
運動部練習
チャレンジマラソン
☆教科指導等におけるICT活用
3年生算数科 筆算による計算の進め方の動画による提示
秋の風が心地よい一日でした。業間の時間に印西消防署の職員の方々が来校されました。防火ポスターコンクールで良い作品に選ばれたお友達3人が、校長室で印西消防署長様から賞状をいただきました。おめでとうございます。
運動部練習
合唱部練習