令和6年度までのブログ

今日の木下小学校

2025年2月28日 15時40分

週末に向かって寒さがゆるみ、おだやかな日差しに春のおとずれを感じます。昨日は6年生を送る会に盛り上がった校内も、今日は落ち着いた一日となりました。今日で2月も終わりとなります。来週からは、3月。3学期のまとめ、そして、学年のまとめへと進んでいきます。
 
 
 
 

6年生を送る会

2025年2月27日 14時30分

2校時にたてわりグループごとに、6年生を送る会を行いました。1年間一緒に活動した仲間で、6年生にプレゼントを贈ったり、ゲームをしたりして楽しみました。
 
 
 
 

そして、業間から3校時にかけては、全校で体育館に集まって「6年生を送る会」を5年生の司会進行で行いました。6年生にこれまでの様々な感謝の気持ちを届けようと、在校生は少しずつ準備や練習に取り組んできました。きっと6年生にその気持ちが届いたことと思います。けれども、6年生の発表の質の高さに、「やっぱり6年生はすごい!」と在校生は改めて感じたようです。たくさんの拍手があふれる心あたたまる会となりました。
 
 
 
 
 
 
 

ありがとうの会

2025年2月26日 15時40分

印西中学校で行われた「ありがとうの会」にくすのき学級・ひまわり学級のお友達が参加しました。1年間一緒に活動してきた、大森小学校のお友達や印西中学校のお兄さんお姉さんといっしょに、ゲームを楽しみ、卒業をむかえる中学3年生や小学6年生をみんなでお祝いしました。
 
 
 
 
 

朝の陸上部練習
 

 
 
 
 
 

委員会活動

2025年2月25日 15時40分

今年度最後の委員会活動が行われました。5年生と6年生が6つの委員会にわかれて、1年間協力して活動してきましたが、担当者全員で集まるのは、今日が最後となりそうです。まだまだ、それぞれの活動は続きますが、5年生が6年生に教わりながら活動するのはいよいよ終わりとなります。5年生は、6年生が卒業した後も活動を続け、新年度に新しい5・6年生で活動が始まるまで今の活動を引き継いでいきます。
 
 
 


朝の陸上部練習
 

 
 
 
 
 

今日の木下小学校

2025年2月21日 15時30分

冷たい風も今日は少し弱まり、日なたには少しずつ春を感じさせるぬくもりのある一日でした。校内には目立った感染症もなく、子どもたちは皆集中して学習に取り組んでいました。明日からは、三連休となります。元気を蓄えて、来週もやる気満々で登校してくれることを願っています。
 
 
 
 
 

モーモースクール

2025年2月20日 14時45分

3・4校時に5年生と6年生が、牧場の方にお話を聞き、子牛とふれあう体験をする,モーモースクールを実施しました。牧場の方に、牛の体の特徴や酪農のやりがい、そして、苦労についてもお話をうかがいました。
 
 
 
 
 

朝の陸上練習
 

 
 
 
 
 

たてわり活動

2025年2月19日 15時30分

昼休みにたてわり活動を行いました。来週にせまってきた6年生を送る会についての話し合いをグループごとに行いました。当日行うことを5年生が中心となってみんなで確認をして、6年生にお礼の気持ちを伝えられるようにと練習をしました。下級生がそうしている中、6年生は、印西中学校の体験学習へと出かけて行きました。
 
 
 
 

 

朝の陸上練習
 

 
 
 
 
 

3年生 房総のむら見学

2025年2月18日 15時40分

3年生が午前中に房総のむらの見学に行きました。社会科でむかしの人の暮らしについて学習していますので、商家の街並みや農家を実際に見学し、学習したことを確認したりイメージを広げたりしていました。冷たい風が吹きつけていましたが、グループで仲よく活動することができました。
 
 
 
 

朝の陸上練習
 


 
 
 
 

4・5年生 合同体育

2025年2月17日 16時30分

4年生と5年生が、3つのグループにわかれていっしょに体育科の学習を行っています。陸上運動の学習を、いっしょに行うことで、教えたり教えられたり、既に学習を1度経験している5年生が手本となり学習を進めています。今日は、ハードル走と走り幅跳び、走り高跳びにわかれて学習を進めていました。
 
 
 


 
 
 
 
 

授業参観

2025年2月13日 14時30分

今年度最後の授業参観を2・3校時に行いました。今日に向けて、上手に発表しようと準備を進めてきた様子がいたるところに見られて、ちょっぴり緊張しながらもしっかりとがんばろうとする姿に一人一人の成長が感じられました。たいへん風の強い中ではありましたが、保護者の皆様にはご参観いただき、本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 

陸上部練習開始

2025年2月12日 15時30分

立春から1週間がすぎたとはいえ、まだまだ厳しい寒さが残る朝、校庭から元気な掛け声が聞こえてきました。陸上部の朝練習が、今日からスタートです。4年生と5年生の希望者が参加して、5月に行われる第三部会(印西市と白井市)陸上競技大会をめざして元気に練習へ取り組みました。今日から3月末まで、火・水・木曜日の朝に練習を行い、大会で力いっぱい競技できるようにがんばります。
 
 

 
 
 
 
 

印西ひかりこども園の皆さん来校

2025年2月10日 15時40分

交流の杜のむこうにある、印西ひかりこども園の年長の皆さんが、1年生の学習に参加するために木下小学校に来てくださいました。校庭で、1年生とグループをつくり、校内を案内してもらったり、1年生の教室でおもちゃを作ったりと、いっしょに楽しい時間をすごしました。校庭の白い階段を上っていく別れ際には、離れがたいのか、1年生から別れの言葉が大きな声で何度もかけられていました。
 
 
 
 


 
 
 
 
 

てづくりおもちゃまつり

2025年2月7日 15時30分

2年生が1年生を招待して、体育館で「てづくりおもちゃまつり」をおこないました。2年生がそれぞれの場所に分かれてこれまで準備してきたおもちゃを用意し、1年生を楽しませていました。1年生からは、それぞれの遊びのよかったところの発表や、楽しませてもらったことへの感謝の言葉がお礼として2年生へ送られました。
 
   
 
 


   
 
 

6年生キャリアトーク

2025年2月6日 14時30分

3・4校時に6年生がキャリアトークの2回目を行いました。今回は、4名のゲストティーチャーにご来校いただいて、お話をしていただき、質問にもこたえてもらいました。今回は、調理師・システムエンジニア・トリマー・看護師の方のお話でした。きっと仕事のやりがいをたくさん感じられたことでしょう。
 
 
 
 

 
 
 
 

たてわり活動

2025年2月5日 15時00分

昼休みにたてわり活動を行いました。残りの回数も少なくなり、今日は5年生を中心に6年生を送る会について、在校生が相談をしました。昨年の春からいっしょに仲良く活動してきたグループでの取り組みもあとわずかになります。みんなで6年生を送る会を成功させたいですね。