今日の木下小 令和7年度

印西中学校区学校運営協議会

2025年11月27日 17時00分

午後、印西中学校区の第3回学校運営協議会が本校の音楽室で開催されました。木下小学校、大森小学校、印西中学校の学校運営協議会委員の皆様が来校されました。校内を回って学習する様子を見ていただき、協議会では、子どもたちの教育環境を整えるために、保護者や地域で取り組めることについて、学校区ごとに話し合いが行われ、全体で考えが共有されました。

P1160720 P1160721 P1160725

P1160727 P1160730 P1160731

P1160732 P1160733 P1160735

DSC03710 DSC03711 DSC03713

DSC03713 DSC03714 DSC03715

DSC03716 DSC03717 DSC03718

DSC03719

印西小学校駅伝競走大会

2025年11月26日 15時40分

印西小学校駅伝競走大会が松山下運動公園で行われました。木下小からも、男女2チームずつが参加しました。女子のレースが始まる頃は、早朝からの霧が立ち込め、肌寒い空気に覆われていましたが、男子のレースがスタートすると段々と日差しがまぶしくなり、快晴のもとでの快走となりました。一人一人がしっかりと襷をつなぎ切り、みごと完走することができました。また、オープンレースでも他校の選手に交じって力走する姿が見られました。保護者の皆様には、早朝から応援にかけつけていただきありがとうございました。また、これまでの朝練習へのご協力に深く感謝申し上げます。

DSC03293 DSC03319P DSC03333p

DSC03348 DSC03361 DSC03373

DSC03387 DSC03400 DSC03413

DSC03428 DSC03444 DSC03454

DSC03458p DSC03490 DSC03503

DSC03514 DSC03522 DSC03539

DSC03554 DSC03562 DSC03571

DSC03595 DSC03603 DSC03624

DSC03636 DSC03647p DSC03663p

DSC03683 DSC03693

DSC03700 DSC03701 DSC03708

DSC03709 DSC03704 DSC03703

DSC03702 DSC03705 DSC03706

DSC03707 DSC03697

駅伝選手壮行会

2025年11月21日 15時30分

午後の清掃のあと、体育館で駅伝選手壮行会を行いました。来週水曜日に行われる印西小学校駅伝競走大会に出場する選手たちの壮行会です。運動会後に再開した陸上部の練習の中から選ばれた選手たちを全校皆で激励しました。選手の態度からも大会に臨む強い決意が感じられました。毎朝のように走り続けて、チャレンジマラソンと合わせると1日2回練習を重ねてきました。自信を持って悔いのない走りをしてきてほしいと思います。

DSC03264 DSC03265 DSC03266

DSC03267 DSC03268 DSC03269

DSC03270 DSC03271 DSC03274

〇チャレンジマラソン

DSC03231 DSC03235 DSC03240

DSC03242 DSC03249 DSC03260

DSC03216 DSC03217 DSC03221

DSC03222 DSC03220 DSC03219

DSC03225 DSC03223 DSC03226

DSC03224 DSC03227

いつでも授業参観

2025年11月20日 15時00分

今日は、「いつでも授業参観」でした。朝から保護者の皆様に子どもたちの学習や生活の様子を見ていただきました。いつも以上に姿勢よくがんばりを見せている様子もみられましたが、しっかり学習に取り組むことができました。保護者の皆様には、長い時間お付き合いいただきまして感謝申し上げます。子どもたちの成長した様子が伝わっておりましたら幸いです。お忙しい中をご来校いただき本当にありがとうございました。

DSC03198 DSC03199 DSC03206

DSC03207 DSC03208 DSC03203

DSC03202 DSC03205 DSC03204

クラブ活動

2025年11月18日 15時30分

6校時に4・5・6年生がクラブ活動を行いました。3つの学年がクラブごとにそれぞれの場所にわかれ、活動を行います。外で活動するクラブは、ちょうど雨がぱらついて、音楽室での活動となりましたが楽しくできたようです。

DSC03142 DSC03145 DSC03147

DSC03146 DSC03148 DSC03150

DSC03149

〇チャレンジマラソン

DSC03105 DSC03106 DSC03107

DSC03115 DSC03128 DSC03131

DSC03091 DSC03092 DSC03094

DSC03095 DSC03098 DSC03100

DSC03104 DSC03103 DSC03101

DSC03102

お話の花束

2025年11月17日 14時40分

チャレンジタイムに、「お話の花束」のボランティアの皆様に読み聞かせをしていただきました。どの学年の子どもたちもしっかりと話を聞いていました。読書の秋に読み物への興味がさらに広がることでしょう。

〇お話の花束

DSC03080 DSC03079

DSC03081 DSC03082

DSC03083 DSC03084

DSC03085 DSC03086

DSC03087 DSC03088

DSC03089 DSC03090

〇チャレンジマラソン

DSC03049 DSC03054 DSC03056

DSC03058 DSC03063 DSC03065

DSC03067 DSC03068 DSC03076

DSC03077 DSC03070 DSC03071

DSC03069 DSC03072 DSC03073

DSC03078

6年生 修学旅行 15

2025年11月14日 18時00分

6年生が無事修学旅行を終えることができました。幸い、行き帰りとも道路状況もよく、余裕をもって活動することができました。宿泊したホテルの女将さんからは、今シーズン宿泊の最終団体とのことで、「終わりよければすべて良し」と、今年宿泊した6年生の中で一番の態度であると言われました。施設の使い方や片づけ方、時間を守った行動などたくさんお褒めの言葉をいただいてきました。6年生にとってとてもよい思い出ができたことと思います。保護者の皆様には、準備に早朝の送り出しや見送り、そして、出迎えとご協力をいただきまして深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

DSC02929 DSC02944

DSC02965 DSC02970

DSC03032 DSC03033

DSC02939

6年生 修学旅行 14

2025年11月14日 14時25分

バスは笠間PAまできました。トイレ休憩です。このままいけば、予定より1時間程早い16時頃に交流の杜に到着となりそうです。

IMG_5925

6年生 修学旅行 13

2025年11月14日 12時45分

学校に向けてバスが出発しました。まだまだ、活動したい気持ちがいっぱいあると思いますが、時間が過ぎていきます。買い物をすませて、皆元気にすごしています。

IMG_5923

6年生 修学旅行 12

2025年11月14日 11時50分

昼食場所に到着しました。グループ行動も、バスの中も皆元気に過ごしてきました。少し疲れも出てきそうですが、エネルギー再充填でがんばります。

IMG_5922

6年生 修学旅行 11

2025年11月14日 09時30分

日光江戸村に到着しました。これから、グループごとの活動になります。ポカポカとおだやかな天候です。なかよくがんばります。

IMG_5915 IMG_5916 IMG_5917

6年生 修学旅行 10

2025年11月14日 08時15分

楽しく過ごした宿とも別れを告げて、バスは日光江戸村へと向かい始めました。皆、ちょっぴり眠そうな感じでしたが、湯滝手前で親子連れの猿を車窓から発見して大興奮でした。

IMG_5905 IMG_5908 IMG_5906

IMG_5907 IMG_5909

6年生 修学旅行 9

2025年11月14日 07時00分

おはようございます。2日目の朝食が始まりました。昨晩は、少し起きていた様子もありましたが、今朝もずいぶん早く目が覚めたようです。今のところ皆元気です。今日もよろしくお願いします。

IMG_5896 IMG_5892 IMG_5897

6年生 修学旅行 8

2025年11月13日 18時30分

夕食が終わって、それぞれの部屋に戻ってきました。これから、順に入浴となります。明日も、元気に活動できるように、今晩は早く?休みます。また、明日、よろしくお願いいたします。

IMG_5888 IMG_5887 IMG_5886

6年生 修学旅行 7

2025年11月13日 17時40分

夕食が始まりました。仲間と集まって食べる食事は、また格別です。会話もはずんでいるようです。

IMG_5882 IMG_5881 IMG_5880