令和6年度までのブログ

授業参観

2022年4月16日 17時40分

今年度初めての授業参観とPTA総会、保護者懇談会を行いました。
各学年に応じた工夫した授業を行いました。
たくさんのご来校、ありがとうございました。
 

 

 

人権研修会

2022年4月15日 18時09分

昨日は、印西市教育委員会の先生を講師にお招きして
人権研修会を行いました。
子どもに関する人権問題は様々ありますが
学校に関する問題のひとつに「いじめ」があります。
いじめが生じる根底には、他人に対する思いやりやいたわりといった人権尊重意識の希薄さがあると思われます。
先生方の人権意識を高めていくことが、いじめの未然防止、早期発見、早期対応につながると考えています。

 


グループワークでは、活発に意見交換をしました。
子どもたちが安心して学校生活を送ることができるよう
全力をつくしていきます。

初めての給食

2022年4月14日 17時56分

今日から1年生も給食が始まります。
その前に、栄養教諭の先生に来ていただいて
給食の準備や配膳の仕方等のお話を聞きました。
 

配膳には、6年生がお手伝いに来てくれました。
上手に配膳できましたね。
 

今日のメニューは、チンジャオロースー、ジャンボ餃子、キムチスープでした。
ちょっぴり大人っぽいメニューでしたが
おかわりをした子もいました。
 

今は黙食ですが、早くお話ししながら給食の時間を過ごせる日がくるといいですね。

委員会活動

2022年4月13日 17時41分

今年度最初の委員会活動がありました。
委員長、副委員長を決めた後、活動のめあてを話し合ったり
常時活動の分担を話あったり活動内容の確認をしたりしました。
今年は6つの委員会で活動していきます。
1年間、よろしくお願いします。

  

木下小始動!

2022年4月12日 11時09分

新1年生34名を迎え、木下小学校総勢231名、本格的に活動を開始しました。

5.6年生の陸上部活動 (活動のめあてや約束の確認)
 

1年生は、学校生活の一日の流れについて丁寧に確認。
まずは、健康観察カードを出しましょう


学級開きを終えた各学年では、早速学習に取り組み始めました。
算数だったり、外国語だったり
 
体育だったり、家庭科だったり
 
みんな、いい顔をしているね。

祝 ご入学おめでとう

2022年4月11日 17時35分

うららかな春の陽気の中
令和4年度入学式を行いました。
34名の新入生は、ちょっぴり緊張した中にも
これから始まる学校生活への期待に目を輝かせていました。






校長先生からは、2つの約束についてお話がありました。
 1 進んであいさつをしよう
 2 友達の良いところをみつけよう


どちらも、友達と仲良く、楽しく、気持ちの良い生活を送るための秘訣です。
明日から、木下の丘の上に、元気なあいさつの声が響くことでしょう。

入学式準備 みんな待ってるよ!

2022年4月8日 18時47分

今日は、5.6年生全員で11日の入学式の準備をしました。
始めに、今日の準備分担について
先生の話を聞きました。
みんな、真剣な目で先生の説明を聞いていますね。
 

5.6年生の協力で、素晴らしい式場が完成しました。
準備万端です。

 

11日、式場に元気な声が響くのを
2~6年生、先生方一同、チューリップ一同、心待ちにしています。


着任式・始業式

2022年4月7日 12時47分

4月7日(木) 着任式・始業式がありました。
着任式・始業式では,着任された先生方のあいさつ,新しいお友達の紹介,校歌斉唱,校長のお話がありました。校長先生からは「チャレンジすること」「自分を大切にすること」「友達を大切にすること」の3つについてのお話がありました。
その後の担任発表を経て,各クラス学級開きが行われました。
令和4年度もよろしくお願いします。