令和6年度までのブログ

あいさつ運動

2024年6月4日 18時00分

今日から、計画委員会の呼びかけで、あいさつ運動が始まりました。今日は、3年生と5年生が並んで、あいさつをしてくれました。これから、順番に取り組んでいく予定です。
 

印旛地区小学校陸上競技大会が成田の重兵衛スポーツフィールド中台で行われました。先日の部会大会で入賞を果たした3名が、第3部会の代表として参加しました。さわやかな風の中を3人とも力の限り競技しました。見事入賞することのできたお友達もいました。また、大会新記録を樹立し、閉会式で特別に紹介されたお友達もいました。おめでとうございます。
 
 
 
 

全校朝会

2024年6月3日 18時30分

業間の時間に体育館で全校朝会を行いました。今月の歌を歌った後、計画委員会から発表がありました。梅雨の時期ということで雨の日の過ごし方についてです。クイズ形式で、全校の仲間が楽しく校内で過ごせるようにと、話をしてくれました。
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 

6年生 校外学習

2024年5月31日 20時00分

温帯低気圧に変わったとはいえ台風の影響で朝は雨脚も強く、出発が少し遅くなりましたが、その後は段々と雨も弱まり、国会議事堂に到着するころには小雨になっていました。校外学習や修学旅行で見学に訪れている学校がたいへん多く、待ち時間もできましたが、国会議事堂内を見学しました。会期内ということで、取材陣のいる所もあり、緊張感もありましたが、130年の歴史ある建造物を見学してきました。午後には、日本科学未来館に移動し、世界に起きていることを科学的に体験をしながら、グループでの活動を楽しみました。皆決まりよく行動できて、さすが6年生といった感じでした。バスの中では、しりとりやイントロクイズを全員で盛り上げようと楽しんでいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

家庭教育学級

2024年5月30日 14時30分

今年度の家庭教育学級が始まり、1年生の保護者の方々が参加されました。図工室での開校式と講話のあと、4校時にはそれぞれの学級のようすを参観していただきました。お忙しい中を、ご来校いただきましてありがとうございました。
 
 
 


 
 
 

たてわり活動

2024年5月29日 15時20分

昼休みにたてわり活動を行いました。8つのグループに別れて、それぞれが活動する教室に集まりました。6年生を中心に、メンバーがそろっているかを確認し、6月に行うスタンプラリーのやり方やグループ分けを確認しました。そして、グループごとに回る練習をしました。6月12日のスタンプラリーが楽しみです。
 
 



 
 
 
 
 

4年生 総合的な学習

2024年5月28日 16時30分

4年生が総合的な学習の時間に、木下小学校近辺の無形文化財を調べています。今日は、木下小学校区のお祭りについて、お話を聞きました。保護者の方をゲストティーチャーにお招きして、祭礼や獅子舞について写真をもとにお話をうかがいました。地域に長く伝わることで疑問に感じたことにもこたえていただきました。
 
 
 

 
 
 
 

6年生 木下歴史探索

2024年5月27日 15時00分

6年生が木下地区の歴史にかかわる史跡を見学しました。「木下まち育て塾」の方々の説明を聞きながら、「吉岡まちかど博物館」や「木下河岸跡」などの学校の周りの歴史にかかわる史跡を中心に徒歩で廻りました。あいにくの強風と途中からは雨もぱらつきましたが、3時間ほどの歴史探索を楽しみました。
 


 
 
 
 

交通安全教室

2024年5月24日 15時30分

朝、スクールバスの降車訓練が行われました。教育委員会の先生方が来てくださって、万が一バスの中に取り残されてしまった時の行動の仕方を教わり、練習しました。クラクションを鳴らして外に知らせることや、閉まっている乗降口の開け方を教わりました。声をかけあって降車するので、取り残されることはないと思いますが、そんなことが絶対に無いようにしようと気持ちを引き締めている様子でした。
 
 
 
 

2校時に1年生、3校時に3年生、4校時に5年生が、交通安全教室を行いました。1年生は交差点や踏切の渡り方を、3・5年生は安全な自転車の乗り方や点検の仕方について、交通安全指導員のお話を聞いて練習しました。木下小学校の周りには、細い路地や交通量の多い道路がたくさんあります。いつでも安全に通行できるように、これを良い機会にして一段と気をつけましょう。
 
 

 
 

 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 

お話の花束

2024年5月23日 18時20分

午後のチャレンジタイムの時間に、「お話の花束」の皆様が、読み聞かせをしてくださいました。1年生から4年生にそれぞれの学年に応じたお話をしてくださいました。子どもたちは、目を輝かせて聞いていました。これからも、どうぞよろしくお願いします。
 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 

陸上競技大会

2024年5月22日 17時40分

第三部会の陸上競技大会が、松山下公園陸上競技場で行われました。印西市と白井市の小学校27校の代表選手が集まって行われる大会です。本校からも、冬場から練習に取り組んできた選手たちが、自己新記録をめざして、参加しました。力の限りの頑張りで、みごと3人の選手が入賞し、6月に行われる印旛地区小学校陸上競技大会に出場することになりました。おめでとうございます。応援や片付けなど声を掛け合いながら協力して仲良く取り組んでいました。最後まで決まりよく参加することができました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

明日は陸上大会

2024年5月21日 18時00分

いよいよ、明日が陸上大会です。陸上部のメンバーが、放課後遅くまで最後の調整に取り組んでいました。幸い、天候は、心配なさそうです。力の限り頑張ってほしいと思います。
 
 

  
 

 
 
 
 

陸上選手壮行会

2024年5月20日 15時30分

あいにくの雨でしたので、体育館で陸上選手壮行会を行いました。まだまだ寒い頃から一生懸命に練習に取り組んできた陸上部の中から選ばれた選手たち。堂々と胸を張って名前を呼ばれる姿が印象的でした。いよいよ明後日の水曜日に、松山下公園陸上競技場で第三部会陸上競技大会が行われます。自己新記録を目指して、精一杯がんばりましょう。
 
 
 
 


 
 
 
 

不審者対応避難訓練

2024年5月17日 15時30分

避難訓練を行いました。印西警察署の方にお越しいただいて、1階から不審者が侵入したという想定で実施しました。教室での一次避難から、体育館への二次避難と皆真剣に取り組みました。警察署の方から、不審者に出会ったときに気をつけることついてお話をいただきました。
 
 
 


 
 
 
 

歯科検診

2024年5月16日 15時30分

歯科検診がありました。朝、早い時間から校医さんに来校していただいて、全校が検診を受けました。丁寧な歯磨きをすることや、甘いもの(糖分)をとりすぎないこと、よく眠ることなどに気をつけて、引き続き健康な歯を大切にしていきましょう。
 


 
 
 
 

プール掃除

2024年5月15日 16時30分

午後、6年生がプール掃除をしてくれました。プールのまわりの落ち葉や枝をきれいにした後に、プール内をデッキブラシでこすってくれました。みるみるきれいになっていくのは、さすが6年生。今年も気持ちよく水泳の学習ができそうです。6年生の皆さん、ありがとうございました。