授業参観
2023年4月15日 14時19分始業式から一週間しか経っていませんが、
本日、授業参観、学校経営説明会、PTA総会、学級懇談会を行いました。
保護者の皆様と担任とは、今日が初顔合わせです。(1年生以外)
1年間、よろしくお願いいたします。
☆授業の様子
☆学級懇談会の様子
始業式から一週間しか経っていませんが、
本日、授業参観、学校経営説明会、PTA総会、学級懇談会を行いました。
保護者の皆様と担任とは、今日が初顔合わせです。(1年生以外)
1年間、よろしくお願いいたします。
☆授業の様子
☆学級懇談会の様子
各学級では、学習が本格的にスタートしました。
今年は多くの学年で、1,2組合同授業や教師の専門性を生かした交換授業を取り入れています。
1年生は、今日が初めての給食でした。
メニューは「ごはん」「みそしる」「鯖の塩焼き」「納豆和え」
純和風メニューでした。みんな、おいしくいただきました。
明日は今年度最初の授業参観。よろしくお願いします。
今日は風もなく、朝からいい天気です。
陸上部の子供たちが、5月末の大会に向けて朝練習をしています。
昨日入学した一年生も、はりきって登校してきました。全員出席です。
今日は一日の流れにそって、学習用具の準備の仕方や、校内巡りをしました。
あっという間に帰りの時間になってしまいました。
明日はどんな一日が待っているのかな?
木下小に28名の新入生が仲間入りしました。
元気の良い「はい」の返事や、
しっかりした態度で校長先生やお客様の話を聞くことができました。
式に参加した5.6年生からは
お祝いのメッセージと、「くすのっきー」の紹介、歌のプレゼントがありました。
アットホームで、心温まる入学式になりました。
明日はいよいよ入学式。
新入生が入学するのを、在校生が心待ちにしています。
5.6年生は、気持ちを込めて一年生を迎える準備をしました。
木下小に入学する皆さん。明日は安心して登校してきてくださいね。
皆さんの入学を楽しみに待っています!(^^)
7日の新しい出会いから2日目の学校です。
各学級では、「木下っ子の約束」を皆で確認したり
新しい係や委員会の担当を決めたり
今年の目標を考えたり、掲示用の写真を撮ったり
新しい教科書を使って学習をしたり・・・
今週は、水曜日が入学式、土曜日が授業参観と学級懇談会があります。
長い一週間になります。
朝晩寒い日もありますので、体調の変化に気をつけましょう。
学校に子ども達元気な声が戻ってきました。
今日は着任式と始業式。
新しい先生方との出会い、久しぶりに会う友達との語らい。
どの子もこれから始まる新しい一年間に、
大きな期待と希望で胸をふくらませています。
職員一同「チーム木下」で子ども達の笑顔のために全力を尽くしてまいります。
「令和5年度のスタート。 さあ! 行こう!」
☆着任式
☆始業式 今年の重点「あいさつ」「返事」「姿勢」
保健室の先生から、マスクについての話がありました。
子ども達によくわかるように、先生方が劇をしてくださいました。
☆どきどき担任発表
☆学級開き
お世話になった先生方とのお別れの式(離任式)を行いました。
先生方との楽しかった日々を思い出しながら
別れを惜しみました。
子ども達のためにご尽力くださり、ありがとうございました。
4人の先生方のさらなるご活躍を心より願っております。
今日は修了式です。皆、1年間よく頑張りました。花丸です。
代表の子ども達から、頑張ったこと、新学年で頑張りたいことの発表がありました。
学年代表の子ども達に、修了証書を渡します。
生徒指導の先生からは、WBCでわかりやすく春休みの生活について話がありました。
学級では、担任の先生から通知表をいただきました。
4月、笑顔輝く皆さんに会えるのを楽しみにしています。
健康で、充実した春休みをお過ごしください。
今年度も後2日。
今日は最後の給食です。
木下小の子ども達は、好き嫌いなくしっかり食べるので、残菜も少ないです。
各学級では、最後の学級レク、学年レクを楽しんでいました。
今年度も今日を含めて3日。
各学級では、学習のまとめをしています。
4年生の総合学習では、健康について調べたことを
一人一人プレゼンテーションソフトで発表しました。
タブレットの使い方が上達しました。
3年生では、そろばんの学習をしました。
日常では使わなくなったそろばんですが大事な日本の伝統文化。
皆 一生懸命取り組んでいました。
暖かな一日、1年生は外で元気よくドッジボールを楽しみました。
門道の桜もほころび始め、1年生のチューリップもかわいい花を咲かせ始めています。
さて、この花は何の花でしょう? 「菜の花」
いえいえ、実は「白菜(はくさい)の花」なのです。
くすひま農園で立派に花を咲かせました。
もう、春ですね。
木下小の門道の桜の花がほころび始めた中、
本日50名の卒業生が本校を巣立っていきました。
全員、晴れやかな清々しい顔で卒業証書を受け取り、
一人一人思いをこめた別れの言葉、心にせまる歌声。
大変立派な卒業式となりました。
今まで支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
☆入場
☆卒業証書授与
☆お祝いの言葉(式辞・祝辞)
☆記念品贈呈
☆別れの言葉
☆退場
中学校でのさらなる活躍を祈っています。頑張れ、木下っ子!
6年間通った小学校での最後の給食です。
メニューはみんな大好きチキンカレー。フルーツポンチでした。
おいしくて、おかわりをする子もたくさんいました。
いよいよ明日は卒業式ですね。
今日は、卒業式の予行演習を行いました。
厳粛な空気の中、一つ一つ、言葉や動き方の確認をしました。
卒業式まで後3日となりました。
体調管理に気をつけて、最高の状態で当日を迎えましょう。