令和6年度までのブログ

運動会④

2023年10月4日 14時57分

☆表現
低学年 「木下小の無敵のアイドル」
 木下小の中でも、元気一番の1.2年生。
 アニメで有名な「アイドル」の曲に合わせて踊りました。
 元気いっぱいに体を動かす全員が、木下小のアイドルです。

 
 

中学年 「ジャンボリ KIOROSHI」
 誰もがこの曲を聴くと、心がうきうきワクワク 
 自然に体が動き出す魔法のメロディー。
 いろとりどりの衣装で、笑顔いっぱいで踊りました。
 
 

高学年 「TERM 木下 2023」 組体操・フラッグ・マスゲーム
 5年ぶりの組体操に挑戦しました。夏休みから体幹を鍛えてきました。
 フラッグでは、一糸乱れぬ旗の動きが美しかったです。
 マスゲームでは、全員の呼吸を合わせ、斜め交差など集団の美を表現しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

運動会③

2023年10月3日 14時39分

☆団体競技
低学年 玉入れ  
玉入れの間にかわいいダンスを踊ります。
なんと1点差で、紅組が勝ちました。
 

  

中学年 大玉運び
みんな力が入りすぎて、練習では起きなかったハプニングが。
僅差で、紅組が勝ちました。
 
 

高学年 綱引き
紅白拮抗した、手に汗握るいい勝負でした。
練習では、いつも紅組が勝っていましたが
今日は、初めて白組が勝ちました。白組は大喜びです。
 
 

運動会②

2023年10月2日 12時13分

☆徒競走 力いっぱい走ります。
 中高学年は、カーブの遠心力にも注意を払わなくてはいけません。
 紅も白も いい勝負です。
  
 
 
 

☆6年「感謝の気持ちを伝えよう」(アイディア走)
 6年生だけ、アイディア走があります。
 今までの感謝をこめて、先生方とゴールをめざします。
 始めに校長先生とじゃんけんをして、勝った人からカードをひきます。
 カードに書いてあった先生と、デカパンをはいて走ります。
 
 
 今は他の学校に勤めている先生も参加してくださいました。感謝です。

運動会①

2023年9月30日 15時55分

さあ、待ちに待った運動会です。運動会日和です。
シンボルツリーのクスノキが、子ども達を出迎えます。

 

☆開会式
みんなの表情から気迫を感じます。
素晴らしい運動会になりそうな予感がしました。
 
 

☆準備運動 エアロビクス「アロハ・エ・コモ・マイ」
アップテンポの曲に合わせて体を動かします。
 

☆エールの交換
紅白どちらも気合いが入っています。
 
 

☆全校種目 大玉送り
 
 
 
 
本日最初の勝負は紅組が勝ちました。白組は拍手を送ります。
 

運動会前日

2023年9月29日 16時53分

明日はいよいよ運動会。
1年生にとっては、初めての運動会。
給食をしっかり食べて、明日に備えます。
 

1~4年生が下校した後、高学年の子ども達が明日の準備をしました。
準備万端。
校庭のクスノキが、夕陽を背に明日の開会式を静かに待っています。
 
 

予行演習②

2023年9月28日 16時44分

☆団体種目
 低学年・・玉入れ  中学年・・大玉運び  高学年・・綱引き
 当日は、紅白どちらが勝つのでしょうか。
  


 
 

☆表現運動
 各学年、衣装や小道具を工夫しています。
 高学年は4年ぶりに組体操に挑戦します。
 組体操だけでなく、フラッグやマスゲームも組み入れています。
 どんな動きをするのかは、当日のお楽しみ。
 お子様の位置は、本日配付の学年だより「運動会特別号」でご確認ください。
 
 
 
 

☆紅白リレー
 走る順番やバトン渡し等、陸上のリレーの規則にあわせて確認しました。
 

全体の仕上がりは上々です。
当日は応援をよろしくお願いします。






予行演習①

2023年9月27日 16時32分

運動会の予行演習をしました。

☆開会式 準備運動
できるだけ本番のとおりに行いました。
 
  

☆徒競走 アイディア走
レースの順番やコースの確認をしました。
決勝係は仕事の手順を確認しています。
 
 

☆全校種目(大玉送り・応援合戦)
 
今年から応援合戦が復活しました。紅白、どちらも気合いが入っています。
 

明日の運動会予行の準備

2023年9月26日 17時39分

明日は運動会の予行演習です。
午後は高学年で係ごとに準備を行いました。
始めは教室で仕事の内容を理解したり分担したり。
その後、外に出てグラウンドの準備をしました。
 
 
 
 

学習も頑張る木下っ子

2023年9月25日 17時36分

運動会まであと一週間となりました。
運動会一色の日々ですが、木下っ子は勉強も頑張っています。
みんな真剣な表情で取り組んでいます。さすがです。
 
 
 
 

大玉送り

2023年9月22日 14時28分

雨の合間をぬって、全校で大玉送りの練習をしました。
 
 

 
 

最後にエールの交換の練習をしました。
紅組も白組も、気合が入っています。
さて、当日は紅白どちらが優勝旗を手にするのでしょうか。楽しみです。
 
 

表現運動(ダンス)仕上がり上々

2023年9月21日 17時16分

各学年の表現運動(ダンス等)の練習も着々と進んでいます。
グラウンドでの練習では、立ち位置の確認をしています。
当日を楽しみにしていてください。(写真は、19日、20日のものです。)

☆低学年
 
 

☆中学年
 
 

☆高学年
 
 

全体練習初日

2023年9月20日 17時24分

今日から全体練習が始まりました。
紅白応援団長のあいさつに始まり、
エールの交換、大玉送りの練習をしました。
運動会まで、あと10日!
 
 
 

応援団練習

2023年9月18日 10時00分

応援団は校庭で練習を始めています。
紅組も白組も、団長を中心にまとまってきました。
運動会まで、あと2週間!!
 
 

ブラッシング指導(歯科管理検診)

2023年9月14日 17時51分

学校歯科医の先生と歯科衛生士さんにきていただき
歯のブラッシング指導と、歯科医の先生による管理検診を行いました。
1~3年生と4~6年生に分かれて行いました。
学年に応じた詳しい説明と実技指導を受けました。
管理検診で、歯科医の先生に歯や歯肉の状態を見ていただき
「きれいだよ」「OK」をいただくと、子ども達は安心して席に戻りました。
これからも、丁寧なブラッシングを続けていきましょう。

◇1~3年生
 
 
 

◇4~6年生
 
 
 

図工の学習  運動会準備(テント張り)

2023年9月13日 17時40分

今週から運動会の練習が本格的に始まりましたが
学習では、子ども県展に向けての作品づくりに取り組み始めまています。
4年生では、始めに背景から描いています。
さて、この素敵な色は何を表現しているのでしょうか?
仕上がりが楽しみですね。
  
 

放課後は、運動会に向けて、職員でテント張りを行いました。
PTA作業で組んでいただいた骨組みに天幕をかぶせ、立てます。
少ない数の職員ですが、皆で力を合わせ8張りのテントを立てました。
職員のチームワークは最強です。