今日の木下小 令和7年度

朝の木下小

2025年6月19日 10時31分

IMG_20250619_074107  IMG_20250619_074055 

IMG_20250619_074043 IMG_20250619_074034 

 7時40分に昇降口が開きます。その頃には、気温も上昇してきますが、子どもたちのパワーも上昇しています。子どもたちが育てている野菜や朝顔もぐんぐん成長中です。負けずに今日も一日頑張っていきましょう。

1年生 ザリガニ釣り

2025年6月18日 15時40分

1年生がザリガニ釣りをしました。地域の方々のご厚意で、竹袋交差点そばの池をつかって釣らせていただきました。最初は、なかなか釣れませんでしたが、餌にひかれてザリガニが奥の方からどんどん出てきて、全員釣り上げることができたようです。中には、4匹5匹と釣り上げることに成功したお友達もいました。厳しい暑さが心配されましたが、心地よい風が吹いていて思っていたよりも暑さを感じずに無事に終えることができました。草を刈っていただき準備を整え、お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。

DSC01004 DSC01005 DSC01006

DSC01008 DSC01009 DSC01011

DSC01017 DSC01026 DSC01032

DSC01018 DSC01037 DSC01035

DSC01038 DSC01046 DSC01039

DSC01040 DSC01041 DSC01044

DSC01042 DSC01043 DSC01045

プール開き

2025年6月17日 15時40分

5・6年生が今年度のプール開きを行いました。日差しは気になりましたが、丘の上には心地よく風もそよぎ、絶好のプール日和となりました。プールの約束を確認して、準備運動のエアロビクスを行い、水慣れをして、泳力調査を行いました。5・6年生のあとには、3・4年生も学習しました。安全に、熱中症にも十分気をつけながら、今年度も学習を進めていきます。

5・6年生

P1160237 P1160238 P1160239

3・4年生

P1160243 P1160248 P1160252

P1160253 P1160254

P1160255 P1160256

暑さに負けず

2025年6月17日 15時15分

DSC00920 DSC00921

 今日から始まった生活チェック週間。クラゲチャート(シンキングツール)を使って、自学の内容を考えています。自分にはどんな学習が必要かな。考えながら計画を立てています。さらに早寝早起き朝ご飯の生活習慣について見直していきます。 

DSC00923 DSC00924 

6年生 理科 

でんぷんのゆくえについて調べています。結果について、熱心に記録していました。

DSC00926 DSC00927 

4年生の算数科

「垂直」「直角」の関係にある直線を探しています。わからないところは、教えあって進めています。 

今日の木下小学校

2025年6月16日 14時40分

曇りがちではありましたが、時折まぶしい日差しが差し込み、気温の高い一日でした。それでも子どもたちは、元気いっぱい。給食ももりもり食べていました。明日からは、一段と気温が上がると予報にでています。くれぐれも、熱中症には気をつけて過ごしていきましょう。

DSC00992 DSC00993 DSC00994

DSC00995 DSC00997 DSC00999

DSC00996 DSC01000 DSC01001

DSC01002 

お話の花束

2025年6月13日 15時40分

今日はチャレンジタイムに「お話の花束」がありました。学年学級ごとに読み聞かせをしていただきました。いつもボランティアの皆様が準備を整えてお話ししてくださるので、子どもたちもしっかり耳を傾けて聞いています。ボランティアの皆様、本当にありがとうございます。

DSC00966 DSC00967

DSC00968 DSC00969

DSC00970 DSC00971

DSC00970 DSC00971

DSC00972 DSC00973

DSC00974 DSC00975

DSC00977 DSC00976

DSC00979 DSC00978

DSC00980 DSC00981

DSC00949 DSC00950 DSC00952

DSC00953 DSC00954 DSC00955

DSC00958 DSC00959 DSC00960

DSC00961

今日の木下小学校

2025年6月12日 14時40分

雨続きで外に出られずにいた子どもたちでしたが、今日は時折晴れ間の見える曇り空。校庭を思い切り駆け回る子どもたちの歓声が丘の上に響いていました。暑さが気になり始めましたが、くれぐれも熱中症には気をつけていきましょう。

DSC00945 DSC00946 DSC00943

DSC00944 DSC00940 DSC00947

DSC00948 DSC00941 DSC00942

DSC00939

いつでも授業参観2日目

2025年6月11日 15時40分

いつでも授業参観が今日も行われました。子どもたちは今日も元気いっぱい。朝から降る雨を吹き飛ばすようにがんばっていました。業間の時間には、1年生と6年生が廊下や階段であいさつ運動に取り組みました。また、給食を食べてからは、スタンプラリー集会をたてわりグループでチームワークよくがんばりました。保護者の皆様には、2日間にわたり足元の悪い中をご来校いただき本当にありがとうございました。

DSC00913 DSC00914 DSC00915

DSC00916 DSC00919 DSC00933

DSC00920 DSC00922 DSC00923

DSC00924                                                         DSC00928

3年生 人権教室

P1160213 P1160215 P1160217

スタンプラリー集会

P1160228 P1160233 P1160235

いつでも授業参観1日目

2025年6月10日 15時40分

「いつでも授業参観」に多くの保護者の皆様が来校されました。子どもたちが元気に学習する様子を見ていただきました。朝の会や給食の時間も、ご覧いただきました。業間の時間には、今日から始まった「あいさつ運動」を3年生や5年生が階段や廊下で行い、活気のある「こんにちは」が響いていました。あいにくの雨模様で、学習予定を変更した学級もあったと思いますが、ご了承ください。明日2日目もご来校をお待ちしております。

DSC00896 DSC00897 DSC00898

DSC00899 DSC00903 DSC00900

DSC00901 DSC00904 DSC00905

DSC00905 DSC00906 DSC00909

2年生学年レク

DSC00910 DSC00911

陸上部解散式

2025年6月9日 14時40分

昼休みに陸上部の解散式を行いました。2月から活動してきた陸上部が、大会の終了とともに、活動が終わりとなります。これまで共に練習を行い、きまりよく活動してきた5年生と6年生が音楽室に集まってこれまでの健闘を称えあいました。

P1160210 P1160212

 全校朝会

P1160209 P1160207 P1160208

DSC00883 DSC00884 DSC00887

DSC00886 DSC00888 DSC00889

DSC00890 DSC00891 DSC00892

DSC00885

6年生校外学習

2025年6月6日 18時00分

6年生が校外学習で東京方面に出かけました。国会議事堂と日本科学未来館を見学しました。国会議事堂は、校外学習や修学旅行で見学に訪れている学校もたいへん多く、長い待ち時間ができましたがニュースによく映る議事堂内を見学しました。日本の政治の中心ということで緊張感もありましたが歴史ある建造物を見学することができました。午後には、日本科学未来館に移動し、世界に起きていることを科学的に体験しながら、グループでの活動を楽しみました。時間を守って決まりよく行動できてさすが6年生といった感じでした。秋の修学旅行が楽しみです。

DSC00842 DSC00844 DSC00848

DSC00850 DSC00852 DSC00853

DSC00855 DSC00858 DSC00861

DSC00872 DSC00873 DSC00875

DSC00878 DSC00880 DSC00878

DSC00871 DSC00865 DSC00868

印旛地区小学校陸上競技大会

2025年6月5日 17時25分

印旛地区小学校陸上競技大会が、成田市の重兵衛スポーツフィールド中台陸上競技場で行われました。本校からも先日行われた第三部会の陸上競技大会で良い成績をおさめた5年生と6年生1名ずつ、2名が参加しました。2人ともみごと入賞をはたし、6年生の記録は新記録としてこの大会にこれからも残り、来年度から参加する選手の目標となります。おめでとうございます。

DSC00711 DSC00715 DSC00833

DSC00764 DSC00768 DSC00772

DSC00792 DSC00803 DSC00808

DSC00812 DSC00825 DSC00828

3年生市内めぐり

2025年6月4日 15時30分

 3年生が社会科の学習で市内めぐりに出かけました。印西市の様子をバスで移動しながら見て回りました。学校からは、印西市の北側を流れる利根川の様子を見ることができますが、印旛沼の様子や、千葉ニュータウンの様子、田畑の広がる様子などを見てきたようです。午前中いっぱいたっぷりと見学してきました。

DSC00687 DSC00691 DSC00690

IMG_8903 IMG_8916 IMG_8919

DSC00696 DSC00697 DSC00705

DSC00706DSC00698 DSC00699

DSC00700 DSC00701 DSC00704

委員会活動

2025年6月3日 15時40分

1年生から4年生が5校時で下校したあとに、5・6年生が委員会活動に取り組みました。5月の活動について反省をし、6月の活動について確認したり、準備をしたりしました。1学期も折り返しとなります。仲間と力を合わせて活動を進めていけるようにとたくさん意見がでていました。

     放送委員会

DSC00680

     健康委員会

DSC00682

     計画委員会

DSC00683

     環境委員会

DSC00684

     体育委員会

DSC00685

     図書委員会

DSC00686

DSC00664 DSC00665 DSC00676

DSC00677 DSC00674 DSC00673

DSC00672 DSC00678 DSC00679

DSC00675 DSC00670

2年生栄養教室

2025年6月2日 15時00分

2年生で3校時と4校時にわかれて、栄養教室を行いました。給食センターの栄養士の方に来ていただいて、「元気になる食べ方を知ろう」と、バランスのよい食事の仕方について考えました。クロムブックで操作をしながら、食べ物の種類分けに取り組んでいました。

DSC00657 DSC00660 DSC00661

DSC00653 DSC00654 DSC00643

DSC00644 DSC00646 DSC00663

DSC00658 DSC00652 DSC00659

DSC00651 DSC00645 DSC00655