令和6年度までのブログ

6年 二酸化炭素の実験

2022年4月28日 18時14分

6年理科「ものの燃え方」の学習で
燃やす前の空気と燃やした後の空気について調べました。

集気びんの中でろうそくを燃やします。
 
ろうそくが消えた後、石灰水をびんの中に入れます。

石灰水が白く濁れば、燃やした後の空気は二酸化炭素であることがわかります。
 

児童は予想をしてから実験を行い、その結果から「なぜそうなったのか」考察します。